2020年12月30日水曜日

大雪・猛吹雪に厳重警戒 年越し寒波!

 振り返ると今年の世界は日本も巻き込まれて「武漢ウイルス」で都市封鎖を行ったり「3密」に為らない様に人の行動が企業活動にも多大な影響を受けることに為った一年でした。

 

今年も今日を含めて残り2日と為ってしまいました。

 

来年の年明けの初日の出を期待しているのを大陸から強力な寒気団が来ると予報では言っていますのでチョッと怪しい初日の出。

 

https://tenki.jp/newyear/日本の各地で見られる時間が掲示されていたので期待を持って於きたいですね。

 

初日の出と言えば日本の富士山も対(つい)で見て於きたい場所なので今朝のホットな写真も採り上げて於きます。



 1230() 1351


富士山も年越し準備完了 今朝の雪でしっかりと雪化粧

https://weathernews.jp/s/topics/

 



  

 

この冬は雪が少なかった富士山も、年越しを目前に控えて雪化粧をし直したようです。今朝はまとまった雪が降り、天気回復とともに美しい姿を現しました。



 

日本の安全や温暖化が問われて居ます。日本列島地球号の乗員として何を遣らなければ為らないのか?

温暖化を考える事の重要性も然る事ながら、地球号が誕生して長き過去の地球号その物の解明に研究学者の声に危機感を覚えて温暖化の原因に人間の営みがこの様な問題として対応をしようと躍起になっています。この様な温暖化の心配はさて置きまして、元旦の初日の出も心配ですが、年越しに亘って大雪や猛吹雪に警戒も必要なので今日はこの件で皆さんの地域での対応や対策も考えて於きましょう!




 12/30() 11:17配信


大雪・猛吹雪に厳重警戒 年越し寒波で北陸~山陰は積雪急増も

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca07e3aac8f501120f50d0b6539e2d2b82a42c87

 



 

30()夜の予想天気図

 

現在、日本付近を通過中の低気圧が東の海上でさらに発達し、日本付近は今夜にかけて非常に強い冬型の気圧配置になります。上空1500m付近で平年より10°C前後低い、-12℃以下の寒気が西日本にも流れ込む見込みです。

 

積雪による交通障害(立ち往生に起因する大規模な車両滞留など)や、吹雪による視界不良、小屋などの倒壊、着雪による停電などのおそれがあります。

 

すでに西日本では瞬間的に30m/s前後の暴風が吹き荒れており、雪が降り出すことで猛吹雪となるおそれがあります。各地に暴風雪警報、暴風警報、大雪警報、波浪警報が発表中で厳重な警戒が必要です。

 

夕方以降は山陰~北陸でドカ雪のおそれ

 



  

30()夕方の雪・雨の予想

 

冬型の気圧配置が強まるとともに、強い風同士がぶつかり合うことでJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が形成され、夕方以降は山陰から北陸にかけて発達した雪雲が通過する見込みです。

 

上空の寒気が強いため雪雲はより発達しやすく、1時間に5cmを超えるような雪となります。JPCZによる雪雲に覆われると、市街地でも積雪が急増し、車での通行が困難になるような路面状況となる可能性がある上、強い風で吹雪となって見通しの悪化も予想されます。買い出しなどは雪が本格的に強まる前に済ませるようにしてください。

 

年明けにかけて大雪続く

 



  

12()昼までの積雪の予想

 

強い冬型の気圧配置は明日31()・大晦日から11()・元日にかけて続き、山陰から北陸、東北にかけての広い範囲で新たに50cm以上の雪の積もるおそれがあります。山沿いだけでなく、市街地でも積雪が増加。日本海側だけでなく、名古屋や京都、広島の周辺や九州の平野部でも雪が積もる予想となっています。

 

特に雪の量が多くなるのは、12月中旬にも記録的な大雪となった北陸・長野北部・群馬北部の山沿いで、1mを大幅に上回る可能性があります。30()10時現在の積雪は新潟県津南町で136cm、群馬県みなかみ町・藤原で111cmとなっており、これに新たな雪が加わることで、積雪としては12月中旬よりも多くなる見込みです。

 

雪が小康状態になるタイミイングを見計らい、安全を十分に確保した上で除雪作業を行う必要があります。

 

念のため立ち往生や停電への備えを

 

短期間に大量の雪が降る状況で、動けなくなる車が出ると、大規模な立ち往生につながります。年明けにかけての車での移動は極力避け、やむを得ない場合も、冬用タイヤや滑り止め、スタックした時の装備などを行い、最新の気象情報や道路交通情報、運行情報をしっかりと確認の上、慎重な行動をお願いします。

 

また、湿った雪が大量に降ることで、送電施設に影響が及び、停電の発生することもあります。暖房が使用出来なくなった場合に備えて、電気以外の暖房器具やカイロを準備する、懐中電灯を準備などの対策を念のため行っておくと良さそうです。

 

ウェザーニュース

 

【関連記事】

<現在地の天気>最新の予報を確認

西日本は30m/s超の風で暴風・暴風雪警報発表 午後にかけて吹き荒れる風に警戒

九州各地で雪が降り出す 今夜にかけて西日本は吹雪や積雪のおそれ

関東は午前に雨 西から寒気強まり大雪や暴風に警戒

茨城県北部でM5.1の地震 茨城、栃木、千葉、福島で震度4 津波の心配なし

 

最終更新:12/30() 13:11 ウェザーニュース

 

地球上で都市部と言われる海洋から100キロの範囲で生活する人は陸地を加えて総人口比の1割もいると言われハザードに対する備えを考える事を「父つぁん」に言われて、この記事では停電対策を立てて於く様に、暖房が使用出来なくなった場合に備えて、電気以外の暖房器具やカイロを準備する、懐中電灯を準備などの対策を念のため行っておく様に言っています。

 


「父つぁん」に言われなくても「俺っち」はどんな場合も自己責任を考えて居るよ!

 

日本列島は自然災害が多く、この様に冬の大雪や吹雪もそうですが、季節に関係なく地震と、夏とは限りませんが、台風に過去から現在まで多くの災害に見舞われているので確かに出来る事から直ぐにでも取り入れる対応策を講じていきたい!

 

人間は一人では生きる事が難しいが、誰の協力も考えない単独で生活をされている人の環境で自己防衛や対応をせずに生活をしている人を参考に、場合によっては自己責任で生活をされて居る人の様に強い信念で責任を負う覚悟も含めて強い人に為りたい!「諦観」過ぎるかな?

「俺っち」はどんな場合も自己責任を考えているよ!

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

江戸っ子の年明けや新年の迎え方

  令和3年の年初めに初日の出を採り上げていましたが、今回は新年を迎える昔の江戸っ子気質を「俺っち」が今いる東京の昔に戻って見たい!実は 3 ッ日前に「小母さん」が年明けに検査入院をするので暫くは「父つぁん」の家に拘束されることに為り外にも出られない。という事で「父つぁん」に迷惑...