2021年11月28日日曜日

「安い国」に成り果てた日本のリアル、給料は先進国最低レベル?

 今日は未だに日本に取って長期経済低迷の最中?にあって、専門誌によると企業の経営に苦悩していますとの事。そこの処を世界の企業やファンドによる買収に晒されている問題を24の記事をサワリの部分だけですが採り上げていました。この記事はダイジェストでも長文なのでこれだけにしておきます。

禿鷹ファンドに翻弄されている問題をダイジェスト版で興味がある個所に飛べるようなので是非ダイヤモンド社の読者会員になって、会員なれば読めるようです。「安い国」に成り果てた日本の現実?そこで働く従業員は先進国と言われている?中では最低と言われているとは!そこで提案。

経済政策を提案構築する政治家の立場は先進国では名誉職!立候補する時の経費は国で面倒を見て貰い落選者にはその時の経費を返納して貰い、更に今の経済状況と合致するような議員経費にすることに為れば国民も納得!「安い国」の経費を自分の立場で考える様になる。





  2021.8.2 4:45

「安い国」に成り果てた日本のリアル、給料は先進国最低レベルで企業は外資に大安売り

ダイヤモンド編集部 

特集安いニッポン 買われる日本

特集・連載の更新を通知 

https://diamond.jp/articles/-/278125

 



  

Photo:Ralf Hiemisch/gettyimages

 

ジャパン・アズ・ナンバーワンはもはや遠い過去。今や日本は先進国で賃金最下位を競う、貧しい国になってしまった。特集『安いニッポン 買われる日本』は、82日(月)から15日(日)までの全24回にわたって、「安い国」に成り果てた日本のさまざまな局面を切り取る。

 

1 82日(月)配信

日本人は韓国人より給料が38万円も安い!低賃金から抜け出せない残念な理由



  

Photo:PIXTA

 

 21世紀に入って日本の賃金はほとんど上昇しなかった。その結果、平均賃金の水準では、G7(先進7カ国)イタリアと最下位を争い、2015年には韓国に抜かれ、差が開く一方だ。なぜ賃金が上らない、安い賃金の国になってしまったのか。

>>記事はこちら

 

2 82日(月)配信

トヨタ・ホンダ・日産に待ち受ける「安月給地獄」、自動車勝ち組論に待った



  

Photo:felixR/gettyimages

 

 日本の基幹産業である自動車業界は、輸出や雇用、そして日本経済の浮沈を左右する。この重要業界が、グローバル比較では深刻な給料安い問題に陥っている。厳しい実相をデータで浮き彫りにした。

>>記事はこちら

 

3 83日(火)配信

伊藤忠、ソフトバンクコロナ前後に外資が爆買いした日本企業ランキング40社【米国編】



  

Photo:RobinOlimb/gettyimages

 

 5%を超す大量の株式を買った際に提出しなければならない「大量保有報告書」。過去3年の大量保有者別の提出件数は延べ49700件に及ぶ。この膨大なデータをダイヤモンド編集部が2カ月かけて分析し、国別に独自集計した。「金融帝国」米国の買越額は37500億円で、2位英国の倍の規模になっている。新型コロナウイルスの感染拡大前後に分けて、ソフトバンクグループや伊藤忠商事などに対する手口を丸裸にする。

>>記事はこちら

 

4 83日(火)配信

「安売り」されている会社ランキング【80社】DeNA、ソフトバンクG…意外な企業続出



  

Photo:PIXTA

 

 安くなったのは賃金だけではない。企業も安くなってしまった。日本市場自体が他の市場に比べて割安に沈む中、株価指標で見た評価が安くなってしまった企業も少なくない。その意外な顔触れをランキングであぶり出した。

>>記事はこちら

 

5 84日(水)配信

野村総研は年収1200万円でも日本の「御用聞き」ITベンダーの給料が安い根本理由



  

Photo:Andriy Onufriyenko/gettyimages

 

 かつては世界をリードするハイテク大国だった日本。それが気付けば、デジタル後進国に転落している。その実相は、ハイテク業界の給料を国際比較すれば一目瞭然である

>>記事はこちら

 

6 84日(水)配信
まじめに働いても貧しい日本が「ギリシャになる」理由【河野龍太郎×めいろま対談】



  

Photo by Kazutoshi Sumitomo、写真提供:谷本真由美氏

 

 賃金が上がらない→消費が拡大しない→企業は投資を抑える→賃金が上がらない。この無限ループに日本は陥っている。著名エコノミストの河野龍太郎氏と英国在住著述家の谷本真由美氏に、貧困化する現状と処方箋について対談してもらった。

>>記事はこちら

 

7 85日(木)配信

三菱、三井、住友の財閥系も買われた!「英国紳士」が食指を動かした日本企業40



  

Photo:RobinOlimb/gettyimages

 

 ダイヤモンド編集部による独自集計で、英国は海外大口投資家別の「大量保有報告書」提出件数が世界1位となった。「英国紳士」による爆買い日本企業ランキングを作成したところ、三菱、三井、住友の財閥系企業も買い込んでいた。彼らの手口や思惑を徹底検証する。

>>記事はこちら

 

8 85日(木)配信

日本の激安不動産に外資マネー殺到!「日本買い1兆円ファンド」まで始動の実態



  

Photo:Symphonie/gettyimages

 

 コロナ禍で世界の不動産投資は潮が引くように後退したが、日本にはむしろ、外資マネーが押し寄せている。日本をターゲットとした1兆円規模のファンドまで登場する気配がある。

>>記事はこちら

 

9 86日(金)配信

第一三共、アステラス医薬品業界だけが先進国水準の給料をもらえる納得の理由



  

Photo:Gal_art/gettyimages

 

 日本の勝ち組業界は自動車ではなく、医薬品だった。業界ごとの課長職給料を国際比較すると、医薬品が高いことが浮き彫りに。その理由はなるほど納得だ。

>>記事はこちら

 

10 86日(金)配信

日本「LNG買い手世界一」から陥落の危機、三菱商事・東京ガスらが脱炭素で苦境



  

Photo:Bill Chizek/gettyimages

 

 脱炭素ブームによってLNG(液化天然ガス)が世界で争奪戦となり、価格が高騰している。このままだとLNG価格の高騰が、安いニッポンを直撃するかもしれない。しかも、半世紀にわたってLNG市場で主導権を握ってきた日本は今、世界一の需要家から陥落する危機にあるのだ。

>>記事はこちら

 

11 87日(土)配信

伊豆、箱根の旅館を「海外マネー」が手当たり次第買い漁る!温泉クライシス勃発の理由



  

Photo:kuppa_rock/gettyimages

 

 日本の温泉の魅力は近年、海外旅行客もとりこにしつつある。コロナ禍でインバウンド客こそ減ったものの、熱海で温泉旅館を買う海外マネーの動きがある。

>>記事はこちら

 

12 87日(土)配信

コロナ後こそ「外資転職で年収3割増」を狙える理由、5060代会社員にもチャンス!



  

Photo:Rattanakun Thongbun/EyeEm/gettyimages

 

「給料安過ぎ問題」を抱える日本。この時代を生きるビジネスパーソンにとっての処方箋の一つが、グローバル水準の給料がもらえる外資企業に転職することだ。しかも5060代のシニア層にもチャンスが潜んでいる。

>>記事はこちら

 

13 88日(日)配信

ミスター円・榊原英資氏が「1ドル90円台は二度と来ない」と円安恒久化を唱える理由



  

Photo by Yoko Akiyoshi

 

 1990年代後半に“ミスター円”として名をはせた榊原英資・元財務官。日本経済は成熟期に入り、かつてのような1ドル=100円を割り込む円高はもう来ないという。105115円前後で推移する時代になったと現状を分析する。

>>記事はこちら

 

14 89日(月)配信
菅首相ブレーンが「日本の給料安過ぎ問題の戦犯」と日商会頭を名指し批判する根拠



  

Photo by Y.A.

 

 最低賃金、過去最大の引き上げとはいうものの……。2021年度の最低賃金は全国平均で28円引き上げ、時給930円にすると決まった。ただし引き上げ率では3.1%にすぎず、先進諸外国に見劣りする。にもかかわらず、この程度の最低賃金引き上げに反対している財界首脳がいる。菅義偉首相のブレーンの一人が、名指しで批判した。

>>記事はこちら

 

15 89日(月)配信

混迷する東芝を爆買い!「明るい北朝鮮」の貪欲投資家が買った日本企業40



  

Photo:RobinOlimb/gettyimages

 

 海外大口投資家別の「大量保有報告書」件数で、シンガポールは世界3位。ビジネスはしやすいが、一党独裁政治でおおっぴらな政府批判が難しい現実から「明るい北朝鮮」とも呼ばれる。大量保有者の顔触れを見ると、まさに「アクティビスト(物言う株主)天国」の様相だ。名門運用会社などエスタブリッシュメント(支配層)勢が目立った英米との違いがはっきりと表れた。東芝、西松建設などを狙う、シンガポールの思惑を徹底分析する。

>>記事はこちら

 

16 810日(火)配信

ビールのアサヒ年収1300万円は別格、日本の食品・日用品業界の「給料安い問題」



  

Photo:dowell/gettyimages

 

 食品やトイレタリー、アパレルといった消耗消費財の業界を国際比較すると、一番重要なあの職種の給料が安いことが明らかになった。消費財業界を襲う「給料安い問題」の実相。

>>記事はこちら

 

17 810日(火)配信

日本企業の経営幹部の給料が「タイ・フィリピン以下」の衝撃、日本は出世するだけ損?



  

Photo:Howard Kingsnorth/gettyimages

 

 日本で1億円以上の報酬をもらっている上場企業役員は500人を上回る。ところがこの水準、国際比較すると決して十分なものではないようだ。欧米やシンガポールといった高賃金国ばかりか、タイやフィリピンの企業にも、日本の経営幹部の給料は負けているという衝撃の事実。

>>記事はこちら

 

18 811日(水)配信

大富豪「光通信創業者の長男」が香港から買いまくった日本企業の名前とは?



  

Photo:RobinOlimb/gettyimages

 

  シンガポールに並ぶアジアの金融センターである「香港」。中国共産党が統制を強め混沌の中にあるが、チャイナマネーの「窓口」であることに変わりはない。ダイヤモンド編集部による独自集計では、海外大口投資家別の「大量保有報告書」提出件数で世界4位だった。ヘッジファンドや思惑を持った投資家がひしめく中、「大富豪」光通信創業者の長男が「香港」から日本企業を買いまくっている様子があらわになった。

>>記事はこちら

 

19 811日(水)配信

NTTデータ・NECが震撼、日本のソフト開発費が「安過ぎ」て海外下請けが脱走



  

Photo:metamorworks/gettyimages

 

ITゼネコン」とやゆされ、元請けから2次請け、3次請けへの多重下請け構造を抱える日本のITサービス(システム・ソフトウエア開発)業界。かつてはこの下請け構造に海外新興国の安いベンダーが組み入れられていたが、近年は日本の安さに嫌気が差して逃げ出している。

>>記事はこちら

 

20 812日(木)配信

三菱ケミカル、住友化学半導体・5Gに不可欠な化学業界の「給料が安い」残念な実態



  

Photo:Andriy Onufriyenko/gettyimages

 

 化学は洗剤や衣料といった消費財に始まり、先端分野では半導体や次世代通信規格5Gまで支える黒子的産業だ。この業界もグローバル比較で見れば、給料に大きな問題を抱えている。

>>記事はこちら

 

21 812日(木)配信

住友商事、シャープ、ローム「中国・産油国マネーの巣窟」租税回避地が爆買いした日本の40



  

Photo:olm26250/gettyimages

 

 ロシアや中国、産油国がどの日本企業をいくら買っているのか?残念ながら近年こうしたマネーのステルス化が進み、見えづらくなっている。だが、その移し先の一つがケイマン、ヴァージン諸島といったタックスヘイブン(租税回避地)であることは間違いない。そこでダイヤモンド編集部が独自集計で、タックスヘイブンから買われた日本企業と、大量に買った投資家をランキングした。彼らのヴェールを引き剥がし、住友商事、シャープなど爆買いされた日本企業の実名を明らかにする。

>>記事はこちら

 

22 813日(金)配信

ホンダ「早期退職大量応募」の時代に選ぶべき、自動車以外の食える製造業



  

Photo:sompong_tom/gettyimages

 

 日本には半導体製造装置や産業用機械の世界的有力企業が数多くある。そういった企業の給料を国際比較すると、グローバル競争を勝ち抜く上での大きな強みが見えてくる。

>>記事はこちら

 

23 814日(土)配信

アップル・TSMCを虜にする日本のモノづくり企業を大公開【電機・機械15社】



  

Photo:RomoloTavani/gettyimages

 

 安いニッポンでもお家芸のモノづくりで、米アップルや米インテル、台湾TSMCなど世界の一流企業をとりこにする、知る人ぞ知る企業が存在する。電気機器、機械の超ニッチな分野で世界トップシェアを誇る日本企業15社を明らかにする。

>>記事はこちら

 

24 815日(日)配信

トヨタ・サムスンが伸びれば儲かる「世界ニッチトップ」企業を大公開【化学・輸送用機器15社】



  

Photo:RomoloTavani/gettyimages

 

 超ニッチな分野のモノづくりにこだわり、トヨタ自動車や欧州エアバス、韓国サムスンなど世界の一流企業にとって欠かすことのできない稀有な存在がニッポンにはある。化学、輸送用機器などの分野で世界トップシェアを誇る日本企業15社を詳らかにする。

トヨタ・サムスンが伸びれば儲かる「世界ニッチトップ」企業を大公開【化学・輸送用機器15社】

ダイヤモンド編集部 

 

堀内 亮:記者

著者の新規記事を通知 

特集安いニッポン 買われる日本

特集・連載の更新を通知 

https://diamond.jp/articles/-/278152

2021.8.15 5:25 有料会員限定

 



  

Photo:RomoloTavani/gettyimages

 

企業と投資家必見!「安いニッポン」と心中せず、世界で圧倒的にたくましく生き抜く企業がこんなにあった。特集『安いニッポン 買われる日本』(全24回)の最終回は、トヨタ自動車や欧州エアバス、韓国サムスンなど世界のガリバーをとりこにする化学、輸送用機器などのグローバル・ニッチ・トップ企業15社を一挙紹介する。(ダイヤモンド編集部 堀内 亮)

 

モノづくり大国ニッポンの屋台骨を背負う

化学、輸送用機器など15社はどこだ

 

 本特集『安いニッポン 買われる日本』では、日本の賃金の安さや資産価格の下落などについてレポートしてきた。この時代を生きる日本企業と日本人には、激安化が進むわが国の全体状況に巻き込まれずサバイブする、「生存戦略」が不可欠だ。

 

 生存戦略の重要なポイントは、海外の強い成長を自らのビジネスや資産形成に取り込むこと。そこで注目なのは、「グローバル・ニッチ・トップ」と呼ばれる企業だ。

 

 グローバル・ニッチ・トップは極めて狭い領域の事業を手掛けながら、ダントツの世界シェアを誇る企業。身近な例で言えば、唐辛子ソース「タバスコ」を手掛ける米マキルヘニーがそうだ。嗜好性の高い「ニッチ調味料」ながら、世界約200カ国で販売され、後発製品に取って代わられることもない。世界人口が増えれば、それがタバスコの成長に直結する。

 

 このグローバル・ニッチ・トップ、日本の場合はものづくり産業に数多く隠れている。本特集の#23『アップル・TSMCを虜にする日本のモノづくり企業を大公開【電機・機械15社】』に続き、今回は化学や輸送用機器、精密機器関連の15社を紹介する。多くの日本企業のお手本であり、株式投資にも大きなヒントをもたらす「小さな巨人」の顔触れを、次のページで確認しよう。



  

次のページ

化学、輸送用機器などのグローバル・ニッチ・トップ15社を一挙紹介!

続きを読むには

この記事は、有料会員限定です。

有料会員登録で閲覧できます。

有料会員登録

有料会員の方はログイン

 

>>記事はこちら

Key Visual by Noriyo Shinoda

企業のトップの給料は何故か?企業の経営と言う事で不況の状態でも落とす事が出来ないらしい? 各省庁の官僚も政治家と同様、不況になっても受け取る給料が落ちないならば一生懸命企業活動をしている従業員の苦しみを理解できない。同じ様な苦しみを当事者の気持ちで一生懸命に政策立案に知恵を絞る苦痛を持たなければいけないのでは?

IT企業のGAFAのトップが世界を牛耳る事も大いなる問題ですが、トップとして受け取る報酬が桁違い!それこそ世界で利用者からの富の税金逃れに自国から税金の支払いを拒絶している手口を咎(とが)めたいモノです。日本では赤字の企業からは税金が採れません?

二国間協議で日本の開発に乗り気であったスリランカの港湾開発に対して、一方的に破棄?中國の甘言に乗って自国で開発すると言っていた事が中國に開発を任せる?何カ国も他の国で陥った債務の罠の二の舞になるのに?

「俺っち」の生活にも関係する安寧を希望している事が現実になる様なことを「父つぁん」の考えも同じ様な事を考えている様で、国民も企業団体の思いと媚中議員がまるで安全保障のジレンマを感じる対応で不安です。

IT企業ではどの企業もAI技術を考えているし、各国もAIの行き着く先で自力学習で行使を自国に有利な条件を盛り込んで開発を行っていますよ。

自国の理念で対抗をする事も視野に入れて手始めに近隣諸国への無償提供を開始し、順次拡大していく方針。共通理念を考えていないのが覇権国家。

幾ら国連教育科学文化機関(ユネスコ)が善意に考えても色んな考えが存在している事も理解して欲しい。ユネスコは25日、世界で技術開発が進む人工知能(AI)の倫理に関する国際的な規範を策定し、加盟国への「勧告」として今月の総会で採択したと発表した。ユネスコによるとAIの倫理に関する国際的な合意は初めてなのに纏まるのでしょうか?覇権国家の中國が諍いをモノともしない事で国の形態を備えている台湾に民主主義と目される自由の国米国議員団が台湾トップの総統に煮え切らない日本の政府と違って会談を行っている。日本も国会でいくら頑張っていても埒が明かないならば行動で親台湾議員連盟も行動を起こせよと言いたい。

急速に経済発展の元になった「世界の工場」が、近年は反グローバル化の流れや新型コロナの影響で各国が 内向きの傾向を強めており「人類運命共同体」は見事に建前だけで、自由も人権も認めない中國共産党が支配する独裁共産党国家の敷衍版(ふえんばん)であろうから、その実現に協力する訳にはいかない。

香港を完全に手に入れる事が出来れば台湾も時間の問題に為る事も考えられるので、さらに日本も完全に視野に入れている。行動も何時までも言葉遊びをしている場合では無いのが良く判ります。日本は海を隔てて居ますがその中國との国境が地続きのインドが次々と手を打って居ます。

日本が中國に積極的な施策を打てない裏には実効性のある対策が人治を超えている。危機感のボルテージが上がっている台湾の外務大臣?の発言は日本の次なる中國の覇権推進の標的と捉えられない親中議員と国民の平和ボケの裏返し!


  

「俺っち」には思いも付かなかったけれど「父つぁん」が前にも言っていましたが中國が日本の様に内需拡大の「国内大循環」で中國が巨大な市場と計画を持っている事に世界と日本は防護と同時にこの様な危険思想の中國共産党を潰す必要を考えて欲しい!

世界の工場と称して未だに賃金を抑制する手段に「チベット問題」や「ウイグル問題」が考えられる!のが前政権のトランプ政権の時の政策が意味している様に思います。日本の企業も現地の状況を調べる事を前トランプ政権が行ってる工場の従業員が無賃金?で送り込んでいるとしてその工場を運営している各国の企業も対象にしていると意味して、その工場を運営している製品を米国に受け入れないと云う考えの様です。

「武漢ウイルス」問題と「国内大循環」を知っているのに、そんな時に日本では強力な政権を作れないのは日本国憲法が有り、ひたすら憲法を擁護する法務省の「かっちんかっちんな石頭」な官僚が国の危機に法解釈で抵抗!左の頭の議員さんが好きな法律を、もしこのような法律を立法化すれば愛国者から抵抗やデモが起こるのではないか?日本では無い事に無関心でいてはいけない!

0 件のコメント:

コメントを投稿

江戸っ子の年明けや新年の迎え方

  令和3年の年初めに初日の出を採り上げていましたが、今回は新年を迎える昔の江戸っ子気質を「俺っち」が今いる東京の昔に戻って見たい!実は 3 ッ日前に「小母さん」が年明けに検査入院をするので暫くは「父つぁん」の家に拘束されることに為り外にも出られない。という事で「父つぁん」に迷惑...