日本に帰化して活動をされて居た環境活動家のC・W・二コルさんが亡くなったとの記事に接しご冥福を祈りたいと思います。
一瞬、世界的にお騒がせの「武漢ウイルス」で志村けん氏の様にと思いましたが、多分ご家族に見守られてご葬儀も身内の方々も荼毘で最後のお別れが出来たのでは無いかと思われます。せめてもの救いです。
共同通信社 2020/4/4 18:17 (JST)
作家のC・W・ニコルさんが死去
環境活動家、長野の病院で
©一般社団法人共同通信社
© KYODONEWS 死去したC・W・ニコルさん
作家で環境保全活動家としても知られるC・W・ニコルさんが3日午前10時57分、直腸がんのため長野市の病院で死去した。79歳。英国出身。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は妻のニコル真理子(まりこ)さん。
1940年、ウェールズ生まれ。17歳でカナダに渡り、海洋哺乳類の調査研究に従事。60年代に空手の修行のため来日した後、80年に長野県へ移住した。執筆活動の傍ら、森林や里山の再生活動に尽力した。95年に日本国籍を取得している。「誇り高き日本人でいたい」など著書多数。
日本人にも言えない「誇り高き日本人でいたい」。
先日亡くなられたドナルド・キーン氏も思いは一緒では無かったでしょうか?
それに引き換え、日本を貶めている人が我が日本人の中にも多く居る様なのが何とも情けない。
戦後、日本は民主主義になったと言われて居ますが、太古の昔から日本に於ける社会は七世紀に聖徳太子の十七か条の憲法は代々受け継ぐ世襲ではなく能力によって位を与える事で官僚?としての心得を説いて居た。さらに近世には明治維新によって明治天皇が示したとなっていますが当時まだ16歳であった為、文章自体は越前藩の由利公正(ゆりきみまさ)が起草しています。時の明治天皇が五か条の御誓文に政府の基本的な政策として誕生も言われて居た様に、民であった人々を大事にして皆で協議をしなさいと言って居ます。
現在の状況をどう理解すれば良いのでしょう?
現行憲法である日本国憲法は先の戦争に負けた後、形式的には明治憲法(大日本帝国憲法)の改正手続きを経る形で1947年の5月3日に施行されています。
ですから当然、現行憲法が施行された1947年5月3日の前日までは明治憲法(大日本帝国憲法)の法規範によって国政は運営されていたわけですが、現行憲法である日本国憲法と明治憲法である大日本帝国憲法が具体的にどのように違うのかという点について理解していない人も多いように思います。
では、現行憲法と明治憲法(大日本帝国憲法)は具体的にどこが違い、現行憲法はどのような点で明治憲法とその原理原則が異なっているのでしょうか。
勿論、明治憲法の大日本帝国憲法を絶対視するのではなく、現法の良い点や大日本国憲法の今、適応しない処を治して日本人に依る手直しをしなさい、と言いたい。
戦後の日本国憲法で余りにも個人の事を優先して自分勝手な振る舞いをして居る様にしか見えません。社会は謝罪や当人が行った事にも不適切とコメント!
今日の発表で「武漢ウイルス」に関する情報が連日連夜採り上げる事に為りますが、皆さんの生活や経済活動に多大な影響が有るのでチェックして於きます。
共同通信社 2020/04/04
17:52
都内感染者、最多更新の118人 1日初の3桁、病床不足の恐れ
© KYODONEWS 外出自粛要請で人通りの少ない東京・浅草寺の仲見世通り=4日午前
東京都は4日、新たに118人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。1日の確認数として最多を更新し、初の3桁。都内の感染者の合計は891人に上る見通しとなった。3日時点では704人が入院しており、新たな判明分が加われば都が確保していた病床数750では不足する恐れが出てきた。
感染者の拡大の深刻化による病床不足の懸念が強まっており、都は6日には900床まで用意できる見込みとしている。重症者の受け入れ態勢を優先するため、軽症者には都が借り上げた施設に滞在してもらう運用を6日以降に始める。
都の感染者、81人が経路不明
2020/4/4
19:00 (JST)
©一般社団法人共同通信社
東京都は4日、新たに新型コロナウイルスの感染が確認された118人のうち、感染経路が不明なのは81人と明らかにした。重症者は1人。
潜在的には巨大都市である東京の「武漢ウイルス」による感染者も居るのでは無いのかと思います。
「俺っち」のテリトリーである慈恵会病院にも院内感染とは驚きです。
ここは病院なので当然注意して居てもこの様な感染者が来院するので、予防や考えられる場所の消毒も遣って居たのでしょうが、皆さんも考えられる原因を想定して対応して下さい。
以下に慈恵会病院の記事を記して置きました。
©一般社団法人共同通信社 2020/4/4 18:32 (JST)4/4 18:41
(JST)updated
東京慈恵医大病院で院内感染
患者と接触の医師ら6人
東京慈恵会医大病院(東京都港区)は4日までに、入院患者と医師、看護師計6人が新型コロナウイルスに感染したと同病院のホームページで公表した。
ホームページによると、入院患者の感染が確認されたことを受けて接触者を検査した結果、3日時点で患者2人、医師1人、看護師3人が陽性だった。
病院は3日から入院患者への面会は原則禁止とした。感染が拡大しないよう対策し診療を続けるとしている。
メガロポリス東京の小池都知事が会見で使う言葉を次の記事では最後の方に採り上げて居ましたが、丁寧な言葉使いでは有ってもこの様な危機に果断な決断が出来るのか「父つぁん」が心配して居ました。
2020/04/04
16:05
朝ドラのイケボ声優と小池都知事、その声質の違いについて
© NEWSポストセブン
提供 2020年前期の朝ドラ「エール」は好調なスタート(時事通信フォト)
自宅で過ごすことが増え、ストレスを感じやすくなっているこの頃。「声」について人はより敏感になっていると言えるのではないだろうか。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。
* * *
新しいNHK朝ドラ『エール』の幕が開きました。まず話題をかっさらったのがオープニング。原始時代からスタートし火山が爆発、西部劇にテニスコートと場面は瞬時に切り替わって最後はみんなで踊るフラッシュモブのシーンへ。「人は音楽を愛した」「ずっと音楽は人のそばにある」と音楽礼賛のフレーズが挿入され、実にユニークな冒頭4分間。これまでの朝ドラでは見たことのない、ポップで斬新な始まり方でした。
そう、今回は「六甲おろし」などの作曲で知られる古関裕而さん夫妻をモデルにしているドラマ。音楽の価値を端的に楽しく、そして鋭く伝えるオープニングの構成に、古関さんへのリスペクトが溢れていて脱帽です。という「音」に関する朝ドラだから、声や口調にも関心が集まります。今話題なのがナレーション。声優・津田健次郎さんが毎朝落ち着いた声で語りかけてくる。その声が「イケボ(イケているボイス)」と大評判に。
考えてみれば朝ドラのみならず、以前にも増して「声優」の存在感が増し、子どもの「なりたい職業ランキング」の上位に「声優」がランクインしたり。これほど声優が注目と関心を集めている時代は、無かったかもしれません。ビジュアル的要素だけでなく、声の質や響きがものを伝えるための非常に有効かつ大切な道具であり力を持っている、という証しでしょう。
さて4月の改変期、人が入れ替わるタイミングに「声」「口調」という視点でNHKの画面を眺めてみると……個人的にはとても残念な変化がありました。『首都圏ネットワーク』等NHKの気象情報で長い間、活躍されてきた気象予報士・関口奈美さん。ご結婚され海外へ行くことが決まったそうでこの春、画面からその姿と声が消えたのでした。
関口さんの声・口調はまさしく「ヤワボ」。柔らかくて優しいボイスでした。抑え目だけれど朗らかさもあり、軽やかさもあって。毎日のことだから空気のように自然だけれど、ふと耳を澄ませばふんわりと包んでくれる。あの声にどれほど癒やされたことか。やたらトーンを上げたり声を張ったり、「私が、私が」の自己主張を感じるアナウンサーや気象予報士も多いこのご時世。けれど、関口さんの声にはそうした押し付けがましさを感じませんでした。だからこそ、こっちからふと「耳を傾けて」みたくなるのだと、気付かされました。
一方、報道番組の改変で言えば『ニュースウオッチ9』に新登場した和久田麻由子アナの声もいい。きりっと冷静な声「レイボ」が魅力です。それが報道の空気を一瞬にして作り出してくれます。和久田さんはアナウンサーを志望した理由を「ナレーションに興味があったからです。音声表現によって制作者の思いを明確にし、一段番組の雰囲気を上げることができる。職人技のような部分に憧れました」(NHKリクルートサイト)と語っています。そう、自分の声に対してとても自覚的。トーンもスピードも報道番組にマッチするよう工夫しているのでしょう。
反対に、口調で批判を受けるケースも。場面に適したしゃべり方をしていないと指摘されたのは小池百合子東京都知事です。
緊急会見で「都民の皆さま方にはこうした場への出入りを控えていただくようにお願いしたい、今日はその場でございます」「お控えいただきますようにお願いしております」「いただきたく存じます」「でございますので……と申し上げさせていただきます」とやたら丁寧に言葉を重ねるのはクセ? 敬語・謙譲語・丁寧語の連なりのため「緊急のメッセージということが伝わらない」とフリーアナウンサーの楠田枝里子さんが苦言を呈しました(3/26フジテレビ系『バイキング』)。
小池都知事の口調にどこか「自分を上品に見せたい」という無意識の願望が隠れているのか否か。
つまり、声や口調は想像以上にさまざまなことを語っているのです。言葉の「意味」以上のことを、あわせて伝えているのです。日々、たくさんの情報を受け取る視聴者としては、耳障りではなく耳福でいたいのです。
記事の所どころに現在風の「イケボ」やら「ヤワボ」と判る人には判るのでしょうが「俺っち」の細やかな気配りというか、気が付かない「父つぁん」の気配りの無さの方が問題だよ。どんな言葉を言えばどんな風に返ってくるのか、どんな言葉を言えばどんな風に自分へ返ってくるのか?
確かに自分が言葉を発して、相手からどの様な反応を返して来るのかが判って使うのが普通ですが、気配りも大事にする国民性ですね。
処がその様な配慮も無く使い捨てた時には意外な反応が帰ってきた時にはどの様にリアクションして良いか戸惑う事がある。
結局は相手も、自分もを好きになっていく様に好循環が回転して行くのかな?
四月一日に世帯数に一億枚のマスクを配ると安倍首相が言って居た事に「父つぁん」がエイプリルフールの戯言化と思って居た事を地方紙が別の視点で異論反論を言って居ました。
河北新報社
2020/04/04 15:56
布マスク配布に異論反論「家で作れる」「弱者救済を」「優先順違う」
© 河北新報社
新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、安倍晋三首相が表明した全世帯への布マスク2枚の配布について、河北新報社は3日、会員制交流サイト(SNS)の無料通信アプリ「LINE」を使い、読者らに意見を尋ねた。送料を含め200億円を超す税金の使い道には異論や反論が相次いだ。
「布マスクであれば家庭でも作れるし、世帯ごとに人数も異なる。置かれている実態と施政の乖離(かいり)が大きすぎる」
仙台市太白区の60代男性はこう疑問を投げ掛け、「まずは医療崩壊を防ぎ、地域の飲食店や非正規労働者など経済弱者の救済をしてほしい」と訴えた。
回答には、2枚という数と配布先について「病院や介護施設に回すべきだ」などと疑問の声も上がった。「6人家族にたった2枚のマスクなんて要らない。人工呼吸器の購入など医療関係を少しでも補助して」「マスク増産に充てて」「緊急事態宣言を先に出してほしい」など、優先順位が異なるとの声が多かった。
宮城野区のタクシー運転手の男性(39)は「お客さんが減って売り上げががた落ち。給料も減り生活に影響している」と一刻も早い手厚い支援を求めた。
「エープリルフールかと思った」「失望した」「愚策」という厳しい意見も多く、青葉区の男性会社員(61)は「ばらまき政策もここまで来ると喜劇。志村けん師匠がわが国のリーダーに向かい『大丈夫かぁ』と叫ぶ声が聞こえそうだ」と皮肉った。
一方、福島市の男性(71)のように「店に並んでも買えない状況のため、繰り返し使えるマスクは2枚でも大変ありがたい」と賛同する声もあった。
調査は「読者とともに 特別報道室」のLINEでお友だち登録している人に質問を送り、115件の回答があった。
◎施策目的 明確に/国立病院機構仙台医療センター(仙台市宮城野区)の西村秀一ウイルスセンター長の話
布マスクはウイルスを含む細かい微粒子などを防ぐ機能は弱いが、(着用した人からの)飛沫(ひまつ)の広がりを抑える効果はある。ただ必要な対策が山積しており、今打ち出す施策として正しいかは別問題。何の目的でやるのか明確に示してほしい。
全所帯に配るマスクに係る経費で必要な医療関係に廻せとか、頂ける事に感謝もある様ですが、東日本の大震災で秩序よく対応した国民性同様これ等の意見にも頷かざるを得ない!
先日も採り上げましたが、約6カ月ほどの予定でワクチン開発発表したが、速く市場に投入できる様に期待したいと思います。逆にこの開発は競争とは違って、どこの国が早く発表しても、好い事だから世界の安心を早くお願いしたい!
この「武漢ウイルス」影響で、日本の民度も世界から見れば当たり前の事だと思いますよ。
この「武漢ウイルス」撲滅協力運動にはバラバラに対応するのでは無く一致協力してやっつけ無い事には収まらないでしょう?
円滑な人間関係を築く事が多いですよね!「俺っち」と「父つぁん」との会議?での結論は一致協力の対応が克服への道で撲滅への遣り方と言う事だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿