2019年10月10日木曜日

「元飼い犬」たちの叫び、愛犬の殺処分を選択する飼い主たち


報道関係やネットで事件や虐待行為を見聞きして憤りを持つ人は多いと思います。「父つぁん」も同じ人間同士の争いや虐待に対しての問題も勿論怒り悲しい事だと思って居ます。今日は、ひっそりと処分をされて居るペットとして飼われて居た犬たちに目を向けて下さい。
命ある生き物の権利無き処分に生活を共にした人間の生きざまは現在の我が子虐待に対する振る舞いと何ら変わらない。
この隠れた事実を知って居ましたか?勿論その様な処分に至る事は知って居る人も多いでしょうが記事として紹介して居たので見て欲しい。





 2019/10/06  5:30 児玉 小枝 : フォトジャーナリスト


ガス室で命を絶たれる「元飼い犬」たちの叫び、愛犬の殺処分を選択する飼い主たちの言い分
 児玉 小枝 : フォトジャーナリスト、どうぶつ福祉ネットワーク代表 著者フォロー



(写真)『老犬たちの涙いのちこころを守る14の方法』より

動物愛護法の改正などを受けて、減少傾向にあるといわれる犬の「殺処分」。しかし現実はいまも1万弱もの犬たちが、毎年命を奪われています。中でも「老犬」を捨てる人は増加傾向にあるといいます。

そこで、この問題を取り上げた写真ルポルタージュ『老犬たちの涙 “いのちこころを守る14の方法』から、飼育放棄される老犬たちの実情を紹介。本書の著者で、フォトジャーナリスト、さらには「どうぶつ福祉ネットワーク」の代表としても活動する、児玉小枝さんのメッセージをお届けします。

高齢者による子犬の飼育がもたらす悲劇

この世に生を受け、人間の家庭に迎え入れられてから十数年間。飼い主を信じ、飼い主を愛し、飼い主の幸せを願いながら、ただひたむきに生きてきた老犬たち──

彼らは、ある日突然、帰る家を失い、行政施設に収容されます。そこは大好きな家族のいない、見知らぬ場所──

「不用・不都合になったから引き取ってほしい」と飼い主に持ち込まれたり、迷子として捕獲されるなどして全国の行政施設に収容された犬は年間39327頭。そのうちの8711頭は、元の飼い主が迎えに来ることも、新たな飼い主に譲渡されることもなく、殺処分されました。

近年、動物愛護気運の高まりとともに、民間ボランティアとの連携によって「殺処分ゼロ」を実現している自治体も一部ありますが、多くの施設ではいまだ命の期限が設けられ、引き取り手が現れにくい犬から順次、致死処分されているのが現状です。

譲渡候補犬に選ばれやすいのは、健康で人なつこい子犬や若い犬たち。新たな飼い主が見つかる可能性の低い高齢犬は、収容されたが最後、真っ先に殺処分対象となってしまいます。

これから紹介するのは、「老老介護の破綻」によって行政施設に持ち込まれたラブラドール・レトリバーのお話です。


(写真)『老犬たちの涙いのちこころを守る14の方法』より

収容房の近くを誰かが通るたび、施設じゅうに響きわたるほど大きな声で鳴き続けていたこの子は、12歳のラブラドール・レトリバー。

「独り暮らしをしていた高齢の飼い主さんは重度の認知症で、犬の世話ができる状態ではなく、緊急入院。散乱した部屋に残されていたこの子もガリガリに痩せ、自力では立ち上がれないほど衰弱していました……

収容房の柵に皮がすりむけるほど顔をこすりつけ、大きな体を左右に揺らし、足を踏み鳴らしながら、悲痛な声で訴えます。

おかあさん……どこにいるの?
ぼくはここにいるよ!

「少子高齢化が進む日本で、人間と犬の老老介護問題はますます深まっていくと思います。このままだと、これからも、収容される老犬は増え続けるんじゃないでしょうか。独居で、近所付き合いもほとんどない高齢者が、孤独やさびしさを紛らわすため、安易に犬を飼い始めてしまうケースも多いように感じます……。高齢の人には、自分に何かあったとき、犬だけが取り残されるリスクがないのかを、飼う前によく考えてほしい」と職員さん。

東北地方のある自治体の行政施設と連携しながら活動されている動物愛護団体のスタッフさんにお話を伺いました。

家族中で孤立してしまう高齢者も

「昔は大家族で犬を飼っていたので、高齢者が亡くなるようなことがあっても、残された家族で、その後の世話が可能だったんだと思いますが、うちの県の場合、若い人は地元を離れ、残された親は独り暮らし。施設に入ったり、入院の際には犬猫を手放すケースが多くなっていると思います。

また、大家族で暮らしていても、家族の中で孤立しているお年寄りもおられます。私が相談の電話を受けたのですが、もう何年も前から体調が悪く、入院しなければならなくなり、家にももう戻れないとのこと。心の支えだった犬がいて、その子のために入院をしないできた。でも、もう限界で、犬を手放したい。家族がいるけれど、手放したい。なぜなら、家族のところに置いていくと、殺処分よりひどい目に遭わされるのが目に見えているから……。自分は自分の責任で、この子を保健所に連れていきます……と泣いておられました。

また、親が独り暮らしで寂しいだろうからと、子どもが親に犬を買い与え、結局、親は世話ができずに手放したというケースもありました。そんなふうに、お年寄りが飼いきれなくなった犬が次から次へと行政施設へ持ち込まれ、殺処分されるのを目の当たりにしていますから、私たちの会では、60歳を超えた高齢の方には、子犬を譲りません。最後まで面倒をみられる老犬を家族に迎えていただきたいとも伝えます。

でも、そうお伝えしても、中には、『あー!年寄りにはもう犬は飼うなと言うんだな!』『自分は今は健康で何の問題もないのに、譲渡してくれない!』と、激怒する方もおられます……



(写真)『老犬たちの涙いのちこころを守る14の方法』より

次に紹介するのは、「引っ越し」を理由に行政施設に持ち込まれたトイプードルのお話です。

この子は、飼い主の海外赴任を機に捨てられた14歳のトイプードル。飼い主は、同居していた親の元にこの子を残して引っ越しましたが、「鳴き声がうるさくて近所迷惑になる。噛み癖もあるし、これ以上、世話はできない」と、母親が行政施設に持ち込みました。

「認知症も少しあるようですが、この子の立場に立って、鳴いたり噛んだりする理由を把握し、その原因を取り除いてあげれば状況は改善するし、世話はできると思います。ただ、『もともと子どもが飼っていた犬なんだから自分には責任がない』『手のかかる老犬の世話を押し付けられて迷惑だ』という思いがあり、早く手放したかったのでしょう……」と職員さん。

「最期を看取るのがつらい」と施設に持ち込む飼い主

最後に紹介するのは、「看取り拒否」を理由に行政施設に持ち込まれたポメラニアンのお話です。
私がある施設を訪れたとき、
「この子の最期を看取るのがつらいから」
と、中年の女性が持ち込んできたのは、年老いたポメラニアン。




(写真)『老犬たちの涙いのちこころを守る14の方法』より

おかあさん、まって!
いかないで!
どこにいくの!?
わたしもつれていって!
おいていかないで……

キャリーケースの中から懇願するその子に背を向け、上品な身なりをした飼い主の女性は一度も振り返ることなく足早に去っていきました。

この子はその後、ガス室で命を絶たれました。

「私たちも、できることなら殺処分なんてしたくありません。ですが、犬を世話する職員数には限りがあり、収容スペースはつねに満杯。譲渡先が見つかりにくい老犬は、優先的に殺処分せざるをえないというのが私どもの施設の実情です。本来はどの子にも生きる権利があったはず……。命を絶つ瞬間はいつも心が痛みます。捨てる人間が悪いのに、なぜこの子たちが犠牲となって、殺されなくてはならないのかと……

近畿地方の行政施設で働く、職員さんの言葉です。
今回、3つのエピソードを紹介しましたが、みなさんは何を感じましたか?



https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4046044195/toyokeizaia-22

『老犬たちの涙いのちこころを守る14の方法』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

老犬たちを殺しているのは、施設の職員さんではありません。それは、彼らの命に対する責任を放棄し、彼らを捨てた、飼い主自身だと私は思います。

最後に、これからペットを飼おうという方にお願いです。

どうか一度立ち止まって、考えてみてください。老犬たちはなぜ、愛する家族のもとで天寿をまっとうすることなく捨てられなければならなかったのか──

いまのあなたの年齢、家計、意識は、その子の生涯に責任を持ち、最期を看取れる状態にありますか?
捨てられた老犬たちの思いがあなたの心に届きますように。


今日のアップブログは此処までですが、本日の気象情報で関東に123日に17号の台風が上陸しそうなのでチェックして欲しい一覧表が有りましたので掲載して於きますので参考にして下さいね。


台風の大きさと強さの表現(気象庁ホームページより)



「風か強まる前の家の対策」(内閣府政府広報オンラインのツイッターより) 



「停電への備えチェックリスト」(神戸新聞20181015日朝刊から)

このリストで是非我が身の安全と最悪の場合にも所属自治体の情報も絶えずチェックして下さいね。


「父つぁん」も今までに苦楽?を供にしたお犬さん2匹とお猫さん1匹、計3人!さんを看取ったのでこの様な記事には虚しさが一杯です。

却って生命を持つというに事に対する意識は地球上で神を除いて人間の持つとされる万物の霊長とされる我々の責務でしょう?
一時の自分勝手な押し付けの愛情で生活をして居る人には生活を供にする資格は有りません。場合によってはペットショップにもかなりの部分この状況を保護者に為る人に啓蒙して居ないのでは無いのか疑ってしまいます。「俺っち」も精いっぱい長生きをして寄って来て下さる人に「癒し」を振り撒きたいですね。

1977928日に超法規的措置で日本政府はこれ以上の交渉や武力での解決を良しとせず、101日に福田赳夫内閣総理大臣が「一人の生命は地球より重い」と述べて、身代金の支払いおよび「超法規的措置」として、収監メンバーなどの引き渡しを行うことを決めた事に理解をしたいが、残念ながらこの様なテロや事件を誘発原因を作ってしまった。


現在のこの様な事案は人間の欲望を阻止するためには毅然とした拒否をする事で断ち切る事かもしれません!

「俺っち」も次なる事案に為らない様に拒否を容認したい。

人間は実に酷い事も平気で行う生き物だ。
現在の中國国内の人権問題も新疆ウイグルの問題を筆頭に管理社会を他国の声を無視し続けるのでしょうか?
中國共産党の考え方を改めないのなら中國を潰すのではなく、共産党の壊滅を行いましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

江戸っ子の年明けや新年の迎え方

  令和3年の年初めに初日の出を採り上げていましたが、今回は新年を迎える昔の江戸っ子気質を「俺っち」が今いる東京の昔に戻って見たい!実は 3 ッ日前に「小母さん」が年明けに検査入院をするので暫くは「父つぁん」の家に拘束されることに為り外にも出られない。という事で「父つぁん」に迷惑...